応援したいJリーグのクラブができたら。

しかこの夏、鹿島の夏。

Jリーグを観にいく方法 - on-side」という記事を受けて、その先、つまり何度かJリーグの試合を観戦したりして、応援したい意中のクラブ(もしくは応援したい選手の所属クラブ)が決まったら、という話をしてみたいと思います。(めずらしく、ですます調)

 僕は鹿島アントラーズが贔屓のクラブなので、具体的な数字などはアントラーズの話ですが、ほかのクラブにもだいたい同じような仕組みがあるので、そのクラブのWEBサイトを見てみたらいいと思います。もしくは、これを見た人が自分の贔屓クラブ用の記事を書けばいいじゃないかな。(セルジオ越後調)

ファンクラブに入ろう!

 たいていのJリーグのクラブは、さまざまな特典が受けられるファンクラブを組織しています。年会費に数千円程度かかるのが一般的ですが、たいていすぐに元が取れるので、継続して応援する場合はファンクラブに入会したほうがお得です。具体例としてアントラーズの場合で説明すると、基本の「フリークスメンバー」が年会費5000円で、おもな特典内容は以下の3つです。

  • 「月刊アントラーズフリークス」の定期購読
  • 会員証提示でグッズが10%オフ
  • チケットの先行割引販売

 まず「月刊アントラーズフリークス(通称フリークス)」が毎月25日前後に送られてきます。いってしまえばクラブ独自の情報誌で、選手の独占インタビューやクラブの現状についての特集が載っていたり、はたまた個々の選手が読者のお便りに答えるコーナーを持っていたりして、クラブがより身近に感じられるようになります。フリークスは、オフィシャルショップやスタジアムなどでも売っていますが、そこで買うと1冊300円するので、これが毎月送られてくるとなると、単純計算で300円×12カ月=3600円(+送料分)の価値があります。
 次に、オフィシャルグッズが10%オフになります。これが馬鹿になりません。レプリカユニフォームをはじめ、Tシャツやタオルマフラー、リストバンド、ニット帽、フラッグ、マスコットのぬいぐるみ等々、集め始めるとキリがないのがグッズ類。これが10%オフとなると、その累積金額は数千円単位になってきます。ちなみに、オンラインショップは10%オフにならない(…ですよね?)のが玉にキズなのですが。
 そして、チケットの先行割引販売です。先の「Jリーグを観にいく方法」で、当日券より前売り券が安くてお得、という項目がありますが、それよりさらに300円〜700円(アントラーズホームゲームの場合)安く購入できます。僕がよく席を確保するバックスタンド1階中央のS指定席の場合、一般前売りが3700円(当日4000円)のところ、会員価格は3000円なので、1回につき700円、もし8回S席で観戦すれば5600円得したことになり、ファンクラブの年会費分は簡単に取り戻せる計算になります。また、「先行」の部分は文字どおり、一般販売より数日早くチケットが購入可能になるという意味です。
 そのほかに、グッズ購入やスタジアム来場で貯まるポイントに応じて1年の終わりにプレゼント(チケット引換券や選手着用のウェア類など)が当たるポイントシステムなどもあり、5000円の先行投資は十分に有意義なお金の使い方だといえます。
 クラブによっては一般的なファンクラブ制度だけでなく、年会費が10万円以上する代わりに、さらに特典が盛りだくさん(座席の常時確保や特別グッズプレゼントなど)な制度*1があることもあります。

「シーチケ」ってなに?

 おにぎりの具ではありません。
 さらにハマって、ホームゲームは毎試合観にいく! となった場合、毎回チケットを買うのは面倒なので「シーチケ」(=シーズンチケット、もしくは「シーパス」=シーズンパスポートなど)をシーズン開幕前に買う人が多いです。ゴール裏席や指定席など、席種ごとに価格は違います(指定席のシーチケがないクラブもあるようです)が、1試合あたりの価格はファンクラブ会員価格よりもさらに安くなります。*2
 また、シーチケを買ったけど、たまには別の席で観たい…となったときには、友人同士で融通したり、インターネットオークションなどで売ったりする人もいるようです。

アウェイにもいこう!

 もちろん、試合はホームゲームばかりではありません。相手チームの本拠地に乗り込むアウェイゲームもあります。相手サポーターからヒールとして扱われる体験(結局はお互いさま)も面白いですし、各地のスタジアムグルメを堪能できたりもするので、ぜひアウェイにもいってみましょう。
 とはいうものの、その目的地が電車で1〜2時間くらいなら「まあ普通に」(というより、都内からカシマスタジアムのほうが遠い…)行ける範囲内ですが、いかんせんJリーグのクラブは日本全国にあります*3ので、むしろそういう場所のほうが少ないでしょう。そして、遠征に毎回新幹線や飛行機を利用できる人は少ない(…ですよね?)ため、交通費と移動時間と快適性(+宿泊するかどうか)のどれを優先するかという遠征サポーターの悩みは尽きません。中には全国津々浦々マイカー参戦という剛の者もいるようですが。
 …と、ここまで書いておいて、僕自身は名古屋までしかいったことがないことに気付いたので、格安の高速バスや青春18きっぷの活用、はたまた遠距離アウェイならではの注意点など具体的な遠征ノウハウについては、きっと存在するであろうその道の達人たちに筆を譲って、このエントリを終わりにしたいと思います。

*1:企業が福利厚生や接待のために購入することも多い模様。

*2:浦和レッズの場合、シーチケ購入希望者が多いので抽選になる…らしい。

*3:2010年のJ1はめずらしく本州のみ。逆に九州にはJ2の5クラブが集結。